お正月にはお雑煮や磯辺焼きなど定番の食べ方でお餅を楽しまれた方も多いでしょうか?
おしゃれなカフェ飯のイメージもあるフランス料理の「ガレット」。一般的にはそば粉を使ったものが多いですが、スーパー大麦やお餅、じゃがいもを使う和風ガレットは、少しお好み焼きを思い起こすかも。
いつものガレットともお餅とも食感や風味が違いますので、是非楽しんでいただけたら嬉しいです。
美味しいPOINT! ガレットがくっついて綺麗に仕上がるように、千切りにしたじゃがいもは水に晒さずに使って下さい。
お正月にはお雑煮や磯辺焼きなど定番の食べ方でお餅を楽しまれた方も多いでしょうか?
おしゃれなカフェ飯のイメージもあるフランス料理の「ガレット」。一般的にはそば粉を使ったものが多いですが、スーパー大麦やお餅、じゃがいもを使う和風ガレットは、少しお好み焼きを思い起こすかも。
いつものガレットともお餅とも食感や風味が違いますので、是非楽しんでいただけたら嬉しいです。
スーパー大麦は好みの固さに茹でる。※ポイント参照
じゃがいもは細めの千切りにする。
餅は3mmの厚さにスライスする。
コリアンダー(パクチー)はみじん切りにする。
フライパンに多めの油を入れ、まず半量のじゃがいもを平らに広げ、コリアンダーを散らす。
(多めの油を使うと、カリッと仕上がります)
その上にスライスしたお餅を並べる。
残りのじゃがいもをかぶせ、平らに広げる。
※写真参照
弱目の中火で焼き、こんがりと焼き色が付いたらひっくり返し、同様に反対側も綺麗な焼き色がつくまで焼く。
器によそい、お好みで醤油やナンプラー(共に分量外)などをつけていただく。
スーパー大麦の茹で方は、「スーパー大麦バーリーマックスの茹で方、保存方法」のページでご紹介していますので、あわせてご参照ください。
閲覧数:240
閲覧数:0
閲覧数:452
閲覧数:112
閲覧数:276
再生回数:17
再生回数:46
閲覧数:18
閲覧数:71
閲覧数:127
再生回数:1891
閲覧数:80